初めての方へ
治療の流れ
問診
まずは、身体の損傷に関して5W1H(だれが、いつ、どこで、なにを、なぜ、どのように)をお尋ねします。痛みの部位、どのような動作をすると痛むのかなど、ご来院時における身体の状況について確認させていただきます。
既往歴、治療歴、職歴、スポーツ歴、生活習慣、環境をお答えのできる範囲内でカウンセリング、患者様に寄り添うスタンスで行います
検査
下記のようなさまざまなテストを行い、痛みの部位や原因をより明確にしていきます。また歩き方や姿勢、バランスの確認(骨盤の左右の高さなど)をします。
○ ジャクソンテスト、スパーリングテスト
首を一定方向に動かしたり、圧を加えたりしたときに痛みやしびれがあるかどうかを確認します。むち打ちの代表的な検査であり、神経根の障害を調べます。
○ アドソンテスト
脈拍を診ながら、首を痛いほうに動かしてもらい、脈が弱くなったり、なくなったりしないか、その変化を調べます。これにより鎖骨付近の動脈が圧迫されていないか、どの程度圧迫されているかを確認することができます。
○ ラセーグ兆候
仰向けに寝て、脚を伸展して挙げた際に、脚から指先にしびれが出るかどうかを調べます。これにより神経根の障害やヘルニア(椎間板の突出がある程度神経に触れている状態)が示唆されます。
○ 間歇性跋行(かんけつせいはこう)
すこし歩いたら痛くなって休んでしまうが、少し休むとまた歩けるような症状は脊柱菅狭窄症の疑いがあります。あるいは動脈閉塞の可能性も考えられます。
○ etc.
説明、カウンセリング
問診や検査の結果から得られた判断や意見、症状名などをお知らせし、患者様に最も適した治療をどのような機材や手技を用いて進めていくかを説明させていただきます。必ず患者様の了解を得てから、治療をはじめます。
※回復までをプログラム化するカウンセリング
部活動などで大会を控えている生徒さんには、次の試合や大会の日程や内容を必ず確認し、目標と大会までの期間に対してどのようなことができるか、どのような流れで施術を進められるか、自分自身の経験も含めてアドバイスをさせていただきます。
テニス、ゴルフ、登山、スキーなど、生涯スポーツに励まれる方が増えています。治療はもちろんのこと、大会前のコンディショニングにも、お気軽にご利用ください。
実際の治療

(手技と機材の併用、コースを設定し、より効果的な治療を追求)
症状や回復状況などに合わせて、手技(マッサージ、ストレッチング、骨盤矯正など)や治療用器材の使用、それらの組み合わせ方などを患者様に提案し、同意を得た上で治療を進めております。その組み合わせ方と組み合わせる数を状況に合わせて調整(増減)しながら、常により効果的な方法を追求する形で治療を行っております。
院内紹介
スーパーライザー
「直線偏光近赤外線治療機器」とも呼ばれ、レーザー照射をする機械です。
体の深いところまで届く特性を持つ近赤外線を、主な交感神経が集まっている星状神経節に当てることで、ストレスを受けている神経が正常化されます。
これによって損傷した部位の鎮痛、消炎に有効に作用し、自然治癒力も高められます。また、温熱効果、リラックス効果も高く、早期回復を望むスポーツ選手などに好まれる機器です。
さらに、自律神経を整え、ストレス解消にもつながることから、うつ病対策のリラクゼーションにも適応します。むち打ち、五十肩、冷え性、肉離れ、テニス肘、腱鞘炎、自律神経失調症、うつ病などに幅広く適応します。
アキュースコープ・キャリー
損傷を受けた患部周辺の生体では電流が乱れる特性があります。微弱電流を流し、生体の電気バランスを正常に戻すことで、痛みを除去します。
もともとは米軍用にアメリカのNASAで開発されたものであり、鎮痛効果が非常に高く、ケガからのリハビリで早期回復を望むスポーツ選手などには特に有効です。腰痛、捻挫、関節炎、リウマチ、頭痛、神経痛、不眠症、アスリートのリハビリ、早期回復などに幅広く適応。
特に関節の障害に関してはオールマイティに適応します。
US-700 (超音波治療)

超音波の振動によって、手技ではアプローチ出来ない深部に刺激を与えます。
骨癒合と靭帯再生が認められ、骨折・捻挫のリハビリ、早期回復を目指す方に効果的です。
プロテック(浮遊式腰痛治療器)
強制的に牽引するタイプではなく、イスが下がることにより身体が浮き、体重だけで無理なく牽引ができるタイプの治療器です。
強制的な牽引器に比べると、危険性が少なく、効果も高いとされています。腰痛、ぎっくり腰、脊椎管狭窄、ヘルニアなどに適応します。
ホットマグナー
低周波のマッサージ機器です。磁気と振動と温熱を合わせた心地よい刺激で、身体の深部まで温めてくれます(磁気加振式温熱治療器)。血行不良の改善とその波及効果に適応します。
リハビリ用のトレーニング機器
上肢、下肢、腹筋などの筋肉を、ウエイトを使用して強化することができます。
部分浴ジャクジー
小さめの気泡によって超音波を発する小型ジャクジーに脚部や手、腕を浸すことで、抹消の血行を高めます。
関節抱縮<かんせつこうしゅく>、抹消神経障害、抹消血行障害などに適応します。










