2014年3月31日 月曜日
腰痛について
長期的にまた、慢性的に腰の痛みに悩まされてる場合、ストレス性腰痛の可能性があります。認知行動療法が有効かもしれません。ペインスコア(痛みを0から10に分けてその日はいくつだったかをチェックしていきます)。そして、コメントをつける痛み日記というのがあります。試されるのも一考です。そして、整骨院が毎日の継続治療をしていくのもその意味があるんです。また、早期運動療法、これも大分世間に浸透してきているのではないでしょうか。
腰痛、交通事故に特化したプログラムを持つ接骨院、柏市,松戸市,白井市からの通院OK.鎌ヶ谷市の岡崎整骨院でした
2014年3月25日 火曜日
VPDについて
VPDとは「ワクチンで防げる病気」の事です。残念なことに、日本ではワクチン接種率が高いとはいえません。その為、欧米の国に比べると、VPDで命を落とすケースが多いといわれています。でも、1歳前に接種できるワクチンは、日本の場合で5種類以上もあり、その大半が2~3回の接種が必要です。そこで、いつ、どのようなワクチンを受けるか、スケジュールをたてなければなりません。国立感染症研究所のホームページでは同時接種と単独接種に分けてスケジュールが掲載されています。参考にしてはいかがでしょうか
腰痛、交通事故に特化したプログラムを持つ、産後の骨盤矯正もします。鎌ヶ谷市の岡崎整骨院でした
2014年3月18日 火曜日
肺炎について
高齢者にとって肺炎はとても危険な感染症です。日本人の死因の第4位にもなっています。しかも、近年は亡くなる人の大半が65歳以上。高齢者の場合は、発熱しないなどの症状が現れにくいうえに、わずか2日間で風邪から肺炎に進行し、重篤になりやすいのです。その為に予防が大切です。また、高齢になると雑菌を咳で追い出す力が弱くなったり、食べ物などが気管支に入りやすくなったりしますので、口のなかは常に清潔に。加えて、「パ・タ・カ・ラ」といった言葉を繰り返していうなど、舌や口を運動させ、誤飲も防ぎましょう
白井市,柏市,松戸市からの通院OK.体、健康の情報発信を、鎌ヶ谷市の岡崎整骨院でした
2014年3月13日 木曜日
ばね指
弾発指ともいい、指の付け根の腱鞘が炎症して握ると指が戻らないか、開こうとすると、ガクッとバネのようになり痛みが走る腱鞘炎のひとつです。親指が好発部位ですが、次が中指です。患者さんは温浴ジャグジー、US-700(超音波)、手技マッサージ、ボルタレン塗布。と処置をしています。注射か手術が整形外科で選択されますが、痛いのは怖いと当院で処置する患者さんも多いです。
白井市,柏市,松戸市からの通院OK.整形外科からの転院OK,鎌ヶ谷市の岡崎整骨院でした
2014年3月11日 火曜日
ストレスと体脂肪
ストレスがあると体はコルチゾールというホルモンを大量に分泌しますが、それは食欲を増進させ、血糖値をあげ、ひいては体脂肪をためる結果となります。また、ほかのホルモンと連動し筋肉量をさげ、さらに、体脂肪をため込みます。そこで大笑いをお勧めします。笑うことでホルモンの分泌の低下でストレス軽減。そして、大笑いは腹筋、背筋の運動になり、ウォーキングの消費カロリーを上回ることもあるとか。一石二鳥です
白井市,柏市、松戸市からの通院OK.鎌ヶ谷市の岡崎整骨院でした