交通事故治療
当院の特徴
交通事故による障害のほとんどが頸椎捻挫=むち打ちと言われています。一口にむち打ちといっても、いくつかのタイプがあり、症状は実に多種多様です。むち打ちは頸椎周辺のじん帯だけでなく、椎間板や神経根も損傷します。そのため、神経の働きに影響が出て、いろいろな症状がでるのです。
当院では、首の根元あたりにある星状神経節に直接作用するスーパーライザーや、あらゆる症状に万能的に適応するアキュースコープ、身体の深部まで温めてくれるホットマグナーなど多様な治療機器を取りそろえ、なおかつ有効な手技とカウンセリングを駆使して、むち打ちに関連するさまざまな症状に対応しております。
1日も早い日常生活への復帰を望まれる患者さまや、交通事故による障害や手続きでお悩みの患者さまは、ぜひ当院での治療をご体験ください。
※ 下記、病院と提携しております。
■ 北習志野花輪病気(整形外科) ■ 東医院(内科、外科、理学療法科
レントゲン等が必要な場合は、スムーズにご紹介できます。
症状
■ 首の痛みや動かしにくさ ■ 関連する身体の重さ など
<首周りの神経を傷めた場合>
■ 目のかすみ ■ 腕のしびれ ■ 知覚異常 ■ のどのかすれ ■ 耳鳴り など
事故後の流れ
STEP1
事故の大小に関わらず、必ず警察を呼ぶこと。
警察署を通じて交通事故証明書を確実に取得して下さい。
▼
STEP2
事故の相手方の連絡先、保険会社を確認をして下さい。
またある程度の事故の状況を記憶して頂けると、スムーズに治療が進みます。
▼
STEP4
整形外科で診察を受け、できれば診断書を取得して下さい。
それが面倒な場合は診断名を確認し、メモしておきます。
▼
STEP5
整形外科の治療に納得できなかった場合は
接骨院などの治療院で(同時に受診することは不可)治療することが出来ます。
このとき治療院に診断名を告げて下さい。
▼
STEP6
相手方の自賠責保険会社より、患者さまご本人と治療院に連絡が入ります。
それと同時に、自賠責保険による治療が開始されます。
この場合、患者さまに治療費の負担はかかりません。
▼
STEP7
患者さまが満足のいく回復を得られた時点で治療が終了します。
それまでマメに通院し、しっかりと治療を行って下さい。
▼
STEP8
保険会社を通じて示談内容書を確認し、これに納得がいけばサインします。
物損などの損害がなく、慰謝料、休業補償などがすでに支払われている場合には、
サインをした時点で示談が成立します。
保険会社とのやりとりがわからない場合は、
遠慮なく当院にご相談ください。
しっかりとサポート、アドバイスさせていただきます。
行政書士との提携

当院では、交通事故に遭った方が患者さまがスムーズに示談交渉を進め、患者さまのトラブルや負担を少しでも軽減する為に、行政書士との連携を図っております。
詳細は下記をご覧ください。
行政書士コータロー事務所 (交通事故専門 相談窓口)
http://www.kotsujiko.biz/